SHOKKI

SHOKKI
セラミックレーベル/SHOKKI は 2013 年にスタートしたハンドメイドのセラミックレーベル。「ま、いっか。」くらいの気楽さと自由さで、一点もののプロダクトの企画と制作をしています。
ま、いっか。
「ああでもない、こうでもない」と粘土をこねつつ、偶然生まれた形を「ま、いっか。」と認めてみる。思いがけない結果は時に受け入れがたいものだけど、もし「これでもいいかも」と思えたら、それは妥協やあきらめではなくなるはず。日々の生活のどんなときでも「こうあるべき」を解きほぐして、新しいことや考えを見つけるために「ま、いっか。」とよく思うようにしている。


Marika Mayanagi

Marika Mayanagi
Jelma デザイナー/美大卒業後、2011 年にジュエリーブランド「m.m.m」をスタート。2017 年に並行して「Jelma」を開始。2018 年には浅草エリアにアトリエショップをオープン。
天然石の沼へ
昔は天然石にそこまで興味がなかった。知らぬ間に私の中に天然石の持つ魅力が蓄積されていたようで、いつの間にか完全に魅了されていた。季節・天気・気分によって、目に留まる石が変わるのは私の心模様を表しているようでとても興味深い。気づくと天然石のジュエリーブランドを立ち上げてしまっていた。石の持つ魅力と魔力は恐ろしいものだ。


Yoko Nakanishi

中西洋子
にしこはりこ 張子作家/現代的なモチーフ等をゆれる技法を用いて、ユーモラスに表現した張子作品を制作している。12/12 ~ 2020.1/12 恵比寿の NADiff a/p/a/r/t にてフェア開催予定。
あそぶようにつくる
独特のゆるさと愛らしさのある郷土玩具に魅せられ、自分でも作ってみたい欲求に駆られて張子を作りはじめました。「作ってみたい」と思ったモチーフのもやもやっとあるイメージからあまり設計しすぎずに、感情と指先の赴くまま形にしていくことで、幼少期の粘土あそびのように自由で愛嬌のある作品を目指して制作しています。


Edit ERIKA TERAO
Web Edit NENE MATSUMOTO
こちらの情報は『CYAN ISSUE 023』に掲載されたものを再編集したものです。