For eyes
目から頭への繋がりまで爽やかな香りで満たす
パソコンと向き合い続けて溜まった目元の疲れは、頭痛の原因にも。ひんやりとした清涼感や神経を刺激する爽快な香りでリフレッシュしよう。
爽快感が長時間続く、スッキリ塗るミント

塗った瞬間からスーッとした香りを感じられるリフレッシュスティック。ロールオンタイプなので、こめかみや首筋など簡単に塗ることができる。とことん刺激を感じられる衝撃ミント、柑橘系がほんのり香るシトラスミントの2種類のラインナップ。
アロマの香りをホットスチームでじんわりと

アロマタブレットの取り付けが可能なホットスチーム。パソコンやスマホの長時間使用で乾きがちな目元を、約42℃の高温設定で隅々までうるおいを与える。ティートゥリーの香りを選べば、よりスッキリとした清涼感を楽しめるはず。
ひんやり冷感ボールで天然の香りをオン

眼精疲労改善に良いといわれているアントシアニンを豊富に含むコーンフラワーウォーターを始め、目元にうるおいを与える植物成分を配合。100%天然の自然な香りなので、香料が苦手な人もリフレッシュしたいときに◎。
椅子に座ったままの蒸気浴でリラックス

開封するだけで温まり、約40℃の快適な温度が約20分続くアイマスク。肌触りが柔らかな“やわふわタッチ”の繊維を使用しているので、目元を優しく心地よく包み込んでくれる。お仕事の休憩タイムに、森林浴の香りですがすがしさを感じて。
For mood
張り詰めた心をふわりと纏い、気力をリカバリー

オンライン会議に電話打ち合わせ、対面じゃないからこそ気を張る瞬間も多いはず。そんなときに頼れるのは、気分を一瞬でリセットしてくれる深い香りです。
メンソールの爽快感とフレーバーの甘みで一息

メンソール特化型の加熱式たばこ。たばこスティックへの加熱ピークを長くする“テイスト・アクセル”モードを使用することで、より強い味わいと香りを楽しめる。仕事の合間にスッキリとした気分を感じたいときは、シトラスフレーバーをチョイス。
深く、静かに、芳香が心へと染み渡る

精油をブレンドした3種類のお香と香立てのセット。のんびりしたいときはオレンジ果皮油をブレンドした“美苑”、集中力を高めるときはローズマリー油をブレンドした“清穏”、心を落ち着かせたいときはローズ油をブレンドした“艶美”がオススメ。
アロマハーブの力でゆらいだ心に安らぎを

カモミールやローズマリーなどのフレッシュハーブに、凛とした“墨”、ほのかな苦味を感じる“茶”、ややスパイシーな“匂い撫子”をブレンド。奥ゆかしい深みの中に、神秘性を残すフローラルグリーンの香りが、調和のとれた気持ちへと導いてくれる。
置いておくだけで、癒しの香りに包まれる

パチュリの神秘的な香り、ラベンダーの優しい香り、バニラの甘い香りを組み合わせたアロマ。柔らかい香りで、どんなときでも気分を落ち着かせてくれる。シンプルなのに印象的なアンティーク調のビンは、デスクのインテリアとしても上質。
For hand
駆使する手元は艶っぽい色香でクリーンに

パソコン作業や資料作り、仕事の合間にささっと家事。1日中フル活用している手元だから、清潔感のある香りでしっかりといたわって。
つけるたび心地良い、ナチュラルハーブの香り

ラベンダー、カモミールなどのエッセンシャルオイルのみを使用したナチュラルハーブの香りが楽しめるハンドクリーム。5種類の自然由来成分の特徴を生かした「時間差浸透処方」なので、高保湿なのにベタつかず、仕事の合間にも使いやすい。
フローラルのハンドジェルで手肌も心もリセット

アルコール配合で、水を使わなくても手肌をスッキリと清潔にするハンドジェル。爽やかなフローラルグリーンの香りが、気持ちまでリフレッシュさせてくれる。速乾性がりベタつかないので、ちょっとしたおやつタイムにも◎。
午後の眠気を吹き飛ばし、手に元気をチャージ

ミント、レモン、パインなど元気をサポートする爽やかな香りに、リッツァクベバ、マージョラムの香りをスパイスでブレンド。軽いテクスチャーで伸びが良いので、さっぱりと保湿ができる。気分転換したいときや元気をチャージしたいときに。
エッセンシャルオイル由来の香りを手指まで

オーガニックミントの天然エッシェンシャルオイルを使用し、爽快に香るクリーンスプレー。手指をささっと除菌&スッキリとした香りで包み込むことができる。サトウキビ由来の天然アルコールとオーガニックグリセリン配合なので、敏感肌でもOK。
Photography MIE NISHIGORI
Edit & Text NATSUMI TAKAHASHI
掲載商品は、本体価格で表示しており、消費税は含まれておりませんのでご注意ください。