next prev cart fb in line link open tw yt

[材料:4人分]
丸鶏:1kg弱
昆布:鍋の直径と同じくらい
水:2L弱(鶏がひたひたになるくらい)
*a  もち米:120g
        押し麦:30g
        くこの実:大さじ1強
        松の実:大さじ1
        高麗人参:2本
        ナツメ:5個
*b しょうが(乾燥):25g
        長ねぎ(頭):1本分
        にんにく:1玉
        塩:小さじ1

下ごしらえ

・*aの押し麦は軽く洗い、水を切る。
・丸鶏はよく洗い、水気を拭き取っておく。

手順

1:鍋に昆布と水を入れ、昆布が柔らかくなったら*bを入れる。
2:中火で加熱し、沸騰したら昆布を取り出す。
3:*aを和える。
4:丸鶏の首のほうの穴をようじで縫い合わせるように閉じる。
5:4.の中に3.を8分目まで詰めて、尾の方も4.の首同様しっかり閉じる(あまりぎゅうぎゅうにしない。入りきらなかったものは直接鍋に入れる)。
4.2.の鍋に5.を入れ、沸騰したらごく弱火で2〜3時間煮て完成。食べる時はお好みで塩を足して。

山崎 由貴

フードスタイリスト 東京生まれ。幼い頃からの料理好きが高じて、大学では栄養学を学ぶ。卒業後メディカルハーブの知識を習得するため渡英。2015年田中伶子クッキングスクールより独立。CYAN webサイトでも、Blogを気ままに更新中。

Photographer SUGURU KUMAKI
Styling YUKI YAMAZAKI
Edit & Text KAORU TATEISHI

こちらの情報は『CYAN ISSUE 015』に掲載されたものを再編集したものです。

SERIES