パンにも、野菜や焼き魚にも。シンプル&ベストな焼き網

嵩高のシンプルな焼き網は、火に直に当たる部分にセラミックを使用。そのセラミックが加熱されることによって遠赤外線効果が得られ、家庭のガスコンロの火でもトースターとは一味違う、炭火焼のような効果が得られる。パンを焼く時は外はカリッと、中はもっちりとしたよりおいしいトーストに仕上がる。見るからにおいしそうな焼き目が付くのも魅力的。
機能性を追求。2way で使える大きなポケット付きエプロン

「働くすべての人を応援する」レディースワークウェアブランドである MARU TO の服は、作業服でありながらユニークな使い方を提案してくれる。エプロンでありながら胴の部分で半分に折れ、大きなポケット部分がトートバッグになる仕様の新作エプロンは、耐久性もしっかりとしたユニークな造り。「作業着」という概念にあったエプロンを「ユーティリティ」という視点で新しく捉えた一着。
カラリと乾き、気取らずに使える。インド製、手織りのタオル

インドの南部にあり、海を挟んでスリランカのお隣にある、タミル・ナードゥ州で作られた手織りのコットンタオル。薄手でざっくりとした風合いは使い込むごとに風合いが増してきそうだ。およそ 134×63cm という大判はバスタオルとしても、気取らないテーブルクロスにも。インド製の独特(またはアバウト)な雰囲気が、かわいらしくその場を彩ってくれる。青・緑のほか、赤いラインのタオルも。
熱の中で蒸気も旨味も逃さない。家庭にも、アウトドアにも役立つ鍋

古くはヨーロッパの家庭で、暖炉で調理する際にそのまま炎の中に入れられる丈夫な鍋として使われていたダッチオーブン。煮たり蒸したりだけでなく、パンを焼いたり燻すなどさまざまな調理に使える。鍋もフタも鋳鉄製なので、鍋全体に熱が伝わることで圧力がかかり食材を包み込むようにしてじっくり加熱。柔らかくジューシーに仕上げてくれる。一部キッチンのグリルに入れて調理することも可能。
Photographer SUGURU KUMAKI
Food Styling YUKI YAMAZAKI
Edit & Text KAORU TATEISHI
こちらの情報は『CYAN ISSUE 023』に掲載されたものを再編集したものです。